日々で感じたことや、考えたことを日記のように書いていくブログです

上手に説明できるようになる練習方法、何かないかな。

この前、友達と飲みに行った帰りに、起こった出来事を何度も思い出してしまう。

 

日頃はお酒を飲まないから、気分も良くて帰ってた時、突然「すいません」と話しかけられて道に迷った人かなと思って話を聞こうとすると小さなパウチされた紙を渡された。

その時はまだ行きたい場所がここに書いてあるのかな〜ぐらいしか思ってなかったんだけど、そこに書いていたのは、

「わたしは留学生の〇〇です。おかねがなくてがっこうを退学させられました。このおかしを買ってください。たすけてください。1つ 500円 2つ 1000円」

 

一言一句同じわけじゃないけど、こんな感じだったと思う。友達がすみませんと断っていて、私も何か少し不思議な感じがしたから、断った。すると、悲しそうな顔でわかりましたと言って、俯きながら私たちが来た方に向かって歩いて行った。そっちにはたむろしてる人たちがいたから、からかわれたりしないかなと振り返ったけど、そんな表面上の心配だけをしてる自分がいやでそれからは振り返らなかった。

 

そこからしばらく歩いた後にやっぱり戻ろうかとも考えた。家に着いた後も胸に引っかかったまま、どうするのが正しかったのかと考えた。だけど、その引っかかっていた何かが完全にではないけど、なくなる出来事も起こった。

 

それから、二日後にお母さんと出かけて、それと近い場所を通った時、おんなじことが起こったからだ。お母さんにもその話をしていたから、お母さんも戸惑ったりしなかった。

 

同じようなお菓子の詰め合わせの入った紙袋と小さな手書きの紙を持って、同じようにすみませんと声をかけてきた。そこにはまた同じように悲しそうな、すがる顔をした女の人がいて、あの罪悪感にも似た気持ちを思い出すのが嫌でまたすみませんと言って私がお母さんの手を引いて、足早に通り過ぎた。だから、その時は紙の文章も初めの「わたしは〇〇です。」しか読めなかった。いや、読まなかった。

 

通り過ぎて少し経ってから、お母さんに一昨日もこんな感じだったんだよ。やっぱり買ってあげたほうがよかったかな?って聞いたら、「あなたがしたいと思うならしたほうがよかったかもね。後悔してしまうなら。」と言われた。お母さんなら渡したの?と聞くと、どうだろうね。渡すだけしたかもしれないね。申し訳ないけど、怖いから食べずに捨ててしまうけどって言ってた。

 

その胸の引っ掛かりが消えたのは家に帰って、検索した時。

 

私に後ろめたさや罪悪感を与えたこの出来事は、私が住んでいる地域だけではなく、全国的に起こっている詐欺だということだった。最近始まったことでもなく、数年前から。もしかしたら新聞とかニュースとか、見てたら、気づけたのかもしれない。

その事実を知った時、沸々と怒りが湧いてきたのがわかった。

人の良心を利用して、騙す。なんでそんなことをするんだろう。

 

でも良く考えると私も、お母さんも友達も実際には買っていないから、詐欺られたわけではない。ただ、考えなくてもいいことを考えて、しなくてもいいはずだった自己嫌悪をして、うん、そうだ。ただ無駄なことに時間を少し使ってしまっただけ。ただそれだけ。

 

あの女の人達もしたくて、あんなことをしているわけではなくて、強制されてしているのかもしれないし。全国的に行われているのならバックにそれを考えた人たちがいるんだろうし、あの人たちも被害者なのかもしれない。

 

ああ、やっぱり考えすぎてしまう。今日寒いけど、今日もあそこに立っているのかなとか。

 

っていうか、悲しいというかなんていうか、断られた後の表情がリアルすぎた。あんなに演技が上手なら、何か違うことに活かせたらいいのに。演技じゃない可能性も0.002%くらいはあると思うけど。

 

あと、あのお菓子の詰め合わせって儲かるのかな?よくみるお菓子だったし、私も何度も食べたことあるものばかりだった。いやでも、手作りお菓子とか、どこの国かもわからなくて材料表記もない海外のお菓子とか、そういうのじゃなくてよかった。買った人は絶対いると思うから。

 

まあ、何はともあれ、あの女性がお金がなくて退学させられた可能性がほぼゼロに近くなっただけでもよかったと安心するべきなんだろうな。うん、そういうことにしよう。

 

そうだ。あの日はご飯もお酒も美味しかった。少し肌寒かったけど、月も綺麗だった。あ、マックの三角チョコパイもやっと買えたし。三角チョコパイは毎年食べるわけじゃないんだけど、やっぱり見ると食べたくなる。いちごカスタードと黒を半分ずつ食べたんだけど、いちごカスタードの方が美味しかった。だからいい日だった。うん。

 

まあ、どうせ、二週間後には覚えていない。そして、何ヶ月、何年後かも、その頃に思い出すかもしれないけど、その時もそう思い込もう。それでなんか、美味しいものを食べて忘れよう。こうして、見て見ぬふりを繰り返していくんだろうな。

 

急に違う話になるけど、最近何かで見かけたんだけど、エクスプレッシブ・ライティングという方法があるそうだ。

モヤモヤしたことや、辛かったこと、途切れることのない不安、それらを書き出してみると、自分を客観的に捉えること、自分と向き合いうことで、精神の安定や免疫力の向上が期待できるというもの。

このブログ(=日記)もそういう役割を私の中で担えているのかも。

 

 

いつも最後に本を紹介してきたから、今日も本を一冊紹介しようと思う。

マサト真希さんの『アヤンナの美しい鳥』

 

この本は、中学生の頃に買った本で、なんで買ったのかは覚えていないけど、多分、ほんのカバーの裏表紙に書いてある紹介文を見て買ったんだったと思う。

 

 

「僕のすべてが、君のものだ」

わたしはアヤンナ。醜い娘。

 

「おまえのような娘を妻にする男はいないよ。市場で夫を買ってこなきゃなるまいね」

亡き祖母はわたしに向かってよくこういったものだ。

だからいまでも私は市場が大嫌い。家畜を買うように夫を買わなければ、だれも愛してくれないほど醜いといわれたことを思い出すから。

けれど、魔女のわたしが見つけた美しいひとは、奴隷市場で出会った”彼”だったーーー。

醜い魔女の娘と美しい奴隷の王子。瓦解する帝国の辺境で二人は数多の物語を紡ぐ。

                          

              『アヤンナの美しい鳥』 ーマサト真希

               メディアワークス文庫   裏表紙のあらすじより

 

 

 

 

中学生が読むには少し早かったんじゃないかと今では思う。

今読み直してみると、昔とは感じ方が違った。

 

物語の流れだけではなく、至る所になんていうか考えられさせられる描写があった。

人はなんて、脆く、醜く、美しく、そして力強い心を持っているのかと思った。

これを読んだからといって、心が軽くなるとか、前向きになれるとかそういう話ではないし、幸せな気持ちになれるハッピーエンドでもない。

ただ、人生はドラマみたいに綺麗事ばかりじゃなくて、やはりみんな生きるために足掻いている。

それだけじゃ正当化できない行動も確かに存在する。だけど、やっぱりみんな自分を守るために必死なんだと。そんな当たり前のことを再認識できる物語。

 

 

私は説明するのが下手だから、こんな感じしか説明できないな。

説明するのが上手になりたい。伝えたいことを相手に理解してもらえるように、なりたい。

 

ここまで読んでくださった方、ありがとうございました!